歯磨きにかけるべき時間

誰もが毎日する歯磨きですが、歯磨き1回あたりの時間を聞いてみると結構バラバラです。
1回あたり2分くらいという方もいれば、10分しっかり磨くという方もいます。
歯磨きの効果を最大限に引き出すためには、実際どのくらいの時間が適切なのでしょうか。

歯医者さんによると、歯磨きは朝と夜の2回、それぞれ最低でも3分は磨くようにするのがベストだそうです。
3分と聞くと長く思う方も居ると思いますが、歯の一本一本を小刻みに動かして磨いていくと、3分はあっという間に過ぎてしまいます。
さらに、この3分の歯磨きの後にはデンタルフロスでケアをすると、しっかり汚れを落とすことが出来るようです。

実は時間の長さより、しっかり磨けているかどうかの方が重要です。
3分でも丁寧に磨いていれば十分磨けていると言えますし、10分磨いていてもただ適当に歯ブラシを動かしていたのではちゃんと磨けていると言えません。
極端な話、一本一本ちゃんと磨けていれば1分でも効果のある歯磨きになるというわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です