インプラントとブリッジの選び方

抜歯をした後の治療法として挙げられるのが、部分入れ歯、ブリッジ、インプラントです。
抜歯した歯が一本の場合には、多くの方がブリッジかインプラントのどちらかを選択することになりますが、これで悩まれてしまう方は非常に多いです。

悩んだ時に考えて欲しいポイントが、周囲の歯の状態がどうなっているかです。
抜歯した歯を元に戻すことは出来ませんが、周辺の歯がこの先同じ運命になってしまうのか、健康な状態でいられるのかは非常に重要なポイントといえます。

ブリッジは抜歯した歯の両脇の歯を少し削り、土台にして架け橋を架けるような状態にする治療法です。
見た目も使い心地も自然歯とほぼ変わらない状態で使えますが、両側の2本の歯で抜歯した分の3本分の歯にかかる負担を支えなければなりません。
そのため、既に虫歯治療等で神経が無くなって脆くなってしまっている場合には、その負担に耐えきれない可能性が非常に高いです。

ブリッジ治療は結果的に両隣の歯の寿命を縮めてしまうことがありますが、インプラントなら抜歯部分に顎の骨と繋がった永久歯が復活するので、残っている歯に負担がかかることはありません。

ブリッジかインプラントで迷った場合は、このように周辺の歯の状態を合わせて考えてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です