冷たいものを食べて歯が染みるように痛んだり、朝起きたら痛みがあったりと歯が痛むシーンというのは私たちの生活に多く潜んでします。
歯の痛みと聞くと虫歯が真っ先に思い浮かびますが、こうした痛みの原因は決してひとつだけではありません。
例えば冷たいもの、熱いものが染みるというのなら「知覚過敏」が原因の可能性があります。
知覚過敏とは歯の表面が削れてしまっていたり、歯茎が下がったりしてしまっていることで刺激が神経に直接伝わり、痛みを感じるようになってしまっている状態です。
また何もしていないのに歯がズキズキと痛むのなら、それは「歯髄炎」の可能性を疑いましょう。
これは神経と血管がある歯髄と呼ばれる場所まで、虫歯や歯周病が進行してしまっている状態となります。
そして朝起きたら歯が痛いなんて時は、歯ぎしりが原因かもしれません。
激しい歯ぎしりにより歯が削れてしまったりヒビが入ってしまうことで、歯根膜に圧力がかかってしまい痛みを感じています。
どのような場合でも「痛みが無くなったから放っておこう」ではなく、一度は歯科医に見てもらうようにしましょう。